2021年6月23日水曜日

時間も突き詰めれば距離なのだ


 このままだと東京は刻々と遠ざかっていく。

渋谷の駅前をテレビが写していて、人通りが増大しております、とアナウンスしてた。

自分の道をいつのまにか人が指図し、後ろから文句が追い立てていく。

こうやって西線11条の路面電車の停留所から医大の方を見ると人がいない、今始まったことじゃなく元々人がそんなにしげく通うところでもない。以前、道立図書館のところでも写真を撮ったけど見事人が歩いていない。札幌は昼日中街中以外は人はいない。電車に乗ってるかバスに乗ってるか、地下鉄で地下を移動しているか、車に乗るか、自転車に乗るか、あとはほんの少しの人が歩く。200万の人口もあっちこちにばら撒けばこんな風になる。というのは多分冗談なんだけど、用心にもほどがある。

僕は明日から東京に行く。

歳をとると東京は遠ざかって行き、まあしょうがないなとも思えるんだけど、自分の意思で遠ざかっていくのと、たくさんのバイアスがかかって遠ざかるというのは根本的に違う。

「2003年、11月の人々」、自然気胸をやって飛行機に乗れなかったとき、フェリー、新幹線で東京まで行く途中で詩が浮かんだ曲。東京が遠いなあとしみじみ思った。

近い遠いはそこに住んでいる人によって違う。札幌、釧路360キロ、朝早くにバンドみんなで車で走って夕方ライブやり、終了してまた車で札幌に帰る。700キロ。ずいぶん昔の話しとはいえ実感はあるなあ。

コロナは時間にまで侵食し始めている。

早いうちにこの距離感は正常に戻さないと、それは距離だけじゃなく、聴きに来てくれる人たちとの距離でもある。

このブログも普段はもう少し後に書くんだけど、そうなると今週はもう書かないことになる、で、書かないと2週分になって呑気な人に戻ってしまうので早々とここにアップすることにした。

 ※  ※  ※

取り急ぎなので今回は原稿起こししてないので原文のままです。

絵は岩波文庫「日本唱歌集」「風」の挿絵から似ても非なるものが描き上がりました。

この歌は大正時代の歌のようです。うん、明らかに古すぎて、話にならないんだけど普通は。




2021年6月18日金曜日

松、久しぶりに病院


 普段もあまり動かない猫なんだけど、どうも風邪ひいたみたいで動かない。

一応飼い主なので毎日の変化くらいは見た目ではわかるのだが、何かおかしい。

便通もいいほうじゃなく二日に1度のペースで、そこは注意してみていないと便秘になり、便秘になると厄介なことになるので松の一番の注意ポイントにしていた。

抱き上げると熱っぽいし、呼んでももあまり真面目に返事もしない。

3日目も変わらない。トイレには行くのだがさっさと帰ってきてまた寝る。腹のマッサージもするのだが今回はあまり手応えがなく、腸あたりを触ると確かに溜まってる気配がある。それでも量的には普段の二日目とそんなに変わらない。それにこの2、3日食欲もそんなになかったので、まあこんなものかと思っていた。

4日目になってももよおす気配がないので、病院に行くことに決める。

もともと好酸球が多いので、大人になって弱ってくると何かが出てくるかもしれないので注意してくださいと子供の頃にやった血液検査で言われていた、14歳になってるし、もしかするとそのせいかとも思いながらケージに入れて病院に行くことにした。

スポ太郎の時は病院や世間が嫌いな猫だったので外に連れ出すのに往生したけれど、松茸は全く頓着しない。さっさとケージに入り、楽なものだ。

ずっと通っていた動物病院は先生が年で去年やめちゃったので、以前、緊急の時にちょっと世話になった病院にした。結構時間が経っていたので先生は松と僕らを覚えておらず、色々と経過を話し血液検査とX線をかけてもらう。便はは結構溜まっていて胃のそばまでありますねえと言っていた。

血液検査の結果は大体において健康体、白血球がちょっと少ないけどそんなに気にするほどではまだないというのと、総コレステロール値が幾分高いかな、ということだった。

大体において年齢よりは毛艶もいいし体重も理想的だし、便秘だけ解消すれば問題ないでしょうということで。便秘解消のためにできることは3つあるけど、一つ下剤をかける、2つ目はほじり出す、3つ目は薬で出す、どれでもいいけど穏便なところで漢方役を試してみましょうということに決まった。

やれやれ。

漢方薬5日分もらい、また松をケージに押し込み、家に帰って松のご飯に漢方薬ふりかけて一息ついたら、トイレでガサガサ音がした。4日ぶりの排泄。うーん、薬もいらなかったか?

それでも健康に生きているということがわかって何よりだった。

上の写真はうんこした後、疲れたのかふんぞり返っているの図。

コロナの非常事態宣言も20日で明ける。あっちこちでワクチン打ったのはなしが沸き起こってる。2回打ってさらに時間が経過してから本当に効くということなので、あまり無茶しないように。僕はまだ、接種券が来たばかりだ。


先週のBookends 2の日記です。HBC,日曜日27時30分。ラジコ時間帯だね。

ラジコはアプリでとっておくと結構重宝します。

AIR Gの川柳も考えないと。いつのまにか川柳の人にもなっていた。毎月第一日曜日、朝8時から8時30分「FM FOLK KIDS」もよろしくお願いします。



5月6日(木)快晴22°C(12:00) 6797歩。雨降りの昨日から、今日の天気は晴れと天気予報が出てたので久しぶりに街に出るを決めていた。不要不急の外出は控えるようにとの要請が出ていたが、歩いて出かける。途中から路面電車にに乗り、4丁目で降りる。先日すすきのの電停前で信号の機材から煙が出た騒ぎがあり、不自由しているのかと思ったが普段と何ら変わりなく、普通に動いていた。  闇の眼 ディーン・R・クーンツ



三越前から地下に潜り、駅前に向かう。人々は黙々とすれ違うだけだ。あまりに向き的に人が通りすがるので携帯を地面近くで写真に撮る。Hello old my friend 「サウンド オブ サイレンス」とこの世は仮の姿という「マトリックス」が思い浮かんでしまった。人は単たんと疫病と戦う。つくづく人生は個人的な問題なのだ。もう少ししたら僕にも歌が出来る様になるかもしれない。「赤れんがテラスから苗穂を見た風景」

2021年6月11日金曜日

蚊、一匹発見。


 少し早いけど、暑い。

今日はラジオの録音があってHBCに行く。入り口に対面式の体温計があり、用がある人は必ず体温を測るんだけどいきなり37、1度、今日の気温、外から入ればこうなるんだろうというのは予想されるんだけど、いきなりその数字だけを表示されるとちょっとすくむ。37度になってるからといって誰かが来て、ちょっとと呼び止められるシステムにはなっていないみたいだ。不用心だなあ。ある体温以上行くと警報を館内に鳴らすとか、受付の人が笛を吹くとかすればいいのに。それにしてもなんか個人情報という言葉も少し頭をよぎる。体温といえどもそんなにおおっぴらに人前に晒すというのは釈然としない。歯医者に行ってもデパートに行っても腕やひたいに機械を当てられて体温を計られる。みんな当然のような顔で計る。「それ秘密にしたいんだけど。」、というのは許されない。それと体温計というのは果たしてどこまで正しい数字が出るものなんだろうと毎日思う。僕は大体真面目に体温を測る方だと思う。36、8とか9度が出ると必ず計り直す。36、5から6度が出るまで計り直す。どう考えても理性的ではないんだけど自分の中の何かが好きな数字が出るまで計れという。そんなんで大体は正しくない体温で日々生きている。

それにしても今日は真夏だった。

このところ、奥寺くんが車でピックアップしてくれて放送局まで行く。

途中、加齢についてダラダラと話してたら、急に若い頃に戻りたくなった。それも20代の大学にも通っていない頃のダラダラしていた20代に戻りたくなって、今の年のダラダラじゃなく若い時のダラダラを無性に体感したくなった。それも1週間くらいでいいやというところに落ち着いたけど、さすが暑いお昼時間帯という車の中の会話だった。

うん、何がしかのストレスを受けているのかも知れないなあ、僕ら。

上の写真は簾舞の奥寺君のスタジオNOOK前で撮ったもの。

2年前にクマがウロウロ歩いていたので、まあ用心したほうがいいよという警告。札幌では別に珍しいものではないんだけど、よく考えると家の前を野良のクマ通り過ぎるというのはあまり日常ではないな、一種の記念みたいのものと考えてもいいのかも。「熊出没注意」、その下にスクールゾーンというのがクールだね。熊さんも大変だ、指名手配の看板まで立てられて。

BOOKENDS 2、10回目の日記です。




5月23日(日)くもり。それにしてもミュージシャンというのは難儀なものだ。このいびつになった世の中で開ける目処のたたない夜の中で黙々とギターを弾く。声がどこから出て、どういう風に人に伝わって行くかの感覚も微妙に忘れて行くのかもしれない。近所にピアノを習ってるのか、趣味で弾いてるのかわからないが毎日夕方になるとその音が聴こえる。人は真面目にするものなのだ。うまいのか下手なのかわからない


演奏というものが存在する。先日スーパーに行ったら、ピアノが置いてあり、一時期中止になっていたがまた、復活して人が弾いていた。聞いている人を誘ってるわけでも、演奏を是非聴いて欲しいという欲求の中で人がピアノの前に座り座り、多分、好きなように弾く。めちゃくちゃ下手な人は引かないし、かといってこれはすごいという人も多分弾かない。どういう人が弾くんだろうと思ったらやっぱり、下手でも上手でもない人なのかもしれないけど、どうもよくわからない。これは否定しているのではないのだ。


例えば、そこにギターがあって、弾いてもいいよっていう場所があったらどうしよう?楽器屋じゃなくスーパーの端っこにあったら。僕はたぶんというか絶対弾かない。区分で行ったら下手じゃない部類、上手いかといったらその分類でもない、正直にいうと評価判断されるのがイヤだというところだろう。僕がピアノを弾けたら、あの椅子に座り、何気なさを装いきっとピアノを弾くんだろう。まちがいなく。

     ※  ※  ※  ※  ※  ※


2021年6月3日木曜日

今週の「ラストシーン」は(^_^)v


 今日こそはと森くんに電話して髪切りたいと言ったらあいにく夕方5時からじゃないと無理ですと言われた。前回切った時はまだ雪がこんもりと積もって、コロナ盛り上がってるねえ、と言ってたけど6月になってもそんなに劇的に変わっていない。

案の定7月3日に決行しようとしていた「ホホーツクフォーク祭り」は延期の憂き目に遭ってしまった。主催者の村谷さんは6月27日にワクチン2回目打ち終わると張り切りに張り切っていたのに規制を一気に削がれてしまった。村谷さんがやると言えば僕らに否応花く、ただひたすら何が遭ってもやるという気持ちに変わりはなかった、けど、いかんせん、今回の4波は勢いがつきすぎていた。イヴェントは時の勢いが全てをコントロールする、大抵は国や自治体なんだけど、大人しく従うしかない。温順しくではなく大人しくなのが切ない。

この順延の告知は6月3に空にお願いしますと通知があったのでここにお知らせを書いておきます。村谷さんから後日連絡があり、振替日が決まりましたのでスケジュール空けて置いてくださいという元気な声が聞けました。僕らの大先輩なのに前に突き進んでいるところが素敵です。これがロックンロールなのです。

東京はまだ様子展開を見ています。

ワクチンが思いの外順調に進んでいる見たなこともニュースで言ってた。それと呼応するように新しい変異株も出てきた、オリンピックもやる気がもう丸見えで、張力同じ方向にかかっていないことが混沌の原因でもあるんだけど、このカオスの中ネオンギラギラのオリンピックをやろうというんだから日本国は大したものだと思う。イチカパチかの賭けに出るには結構危ない賭けで、外れると今のご時世世界から袋叩きにされるんだけど、覚悟を決めたんだとしたら今ままでの中庸をひた走る日本とは違って支持しなければならないのだろうか。どっちみちこの国が矢面に立ったイヴェントなんだからみんなが旗色不鮮明なまま突入というわけにはいかんだろうなあ。オーストラリアのソフトボールの選手がもう入国してきたというのを聞くと「おう、オリンピックはじまるじゃん、なんかドキドキするなあ!」オリンピックはもういらないべと思いながらそういうプロモーションみたいなことをされると条件反射してしまうのが悔しいなあ。

一昨日、AIR Gの「フォークキッズ」の録音はリモートで家から声を送るものだった。リモートも数を重ねるとだんだん慣れてくるものだ。はじまる前に自分でお茶入れて、イヤフォンがあるかどう確認して携帯の前に座って待つ10分前。先週から川柳のコーナーに加入され、今週も川柳男に変身だった。前に書いていた資料がどこかに紛れ込み探すのが大変になったので今週は作りたてホヤホヤ。もともと川柳に馴染んでたわけじゃないのでどうなんだろう?というのが出来上がって本番で披露させられる。デジレクターの藤井さんが「自分で、2点か3点ぐらいのをお願いします、ツッコミがいがあるやつお願いします。」、と言われてるので7点から2点くらいのを。というくらいの余裕があればいいんだけどそうはいかない。

上の写真は先週今週のゲストの、のや、プー横町の店主で友人の川端さんとのやでのスナップです。のや、あと3週間くらいで閉まるので写真が欲しいなということで奥寺くんにとってもらいました。詳しくは放送聞いてください。この壁になってる軟石を作り続けて9年になるにもかかわらず、オープンする日が決まっていない平岡の店の横に丸々移し持って行こうと思っている川端さんの図です。のやの引越しと北行線沿いの新しい店の準備に忙しい中付き合ってくれました。


BOOKENDS 2 今週の日記文です。



12月18日(金) ラブクラフトカントリー3 −1℃ 気温少し緩んだかなあ。 姉に長芋あげたお返しに2020東京オリンピック、パラリンピックの記念切手もらった。このコロナに姉も兄も家にこもっていたせいか面白いほど老けていて流石に70後半から80にかけての年齢だ。人のこと言えないけど、本当に年齢、特に70になってみると世の中の見え方が変わってくる。たいていのことがどうでもよくなってきて、感情の配列が狂ってくる。泣く、笑う、怒る、イラつくそれらが⇩


シャッフルされて思ったような表現が困難になっている・・・かもしれない。昨日下村さんが亡くなった知らせを聞いたのは、それでもそこ知れぬ寂しさがあった。「一匹長屋」がしまって6年以上経つが、土曜日のライブが始まる前、お客さんが三々五々やってくる感じ、本番入る客席を塗ってステージに上がる空気、ホームグラウンドてあれだったんだろうな。6年前から感じることは出来なかったんだけど、本当に亡くなったと、今この時実感する。

       ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

今日の気温は25℃。 毎週真面目にやってるなあ、偉いなあ。