2016年1月28日木曜日

フライヤー。


寒中お見舞い申しあげます。

毎日ロックンロールを書こうと苦戦している最中だけど、あまり先に進まないのでさすがに飽きてきた。
今年はとにかく、ゆっくりしたテンポの曲を書くことは禁じ手にしようと年初から決意したんだす。こういう決め事ってなんかアマチュアみたいで間抜けな感じもするね。
 
 人はそれぞれ向き不向きというのがあり、その不向きに、つい反応したがる性癖にいつもくたびれる。違う道を見つけようとジタバタするんだけど、そう簡単には普段の自分の癖から抜け出せないものです。向上心といえば言えなくもないけど、基本的には悪あがき。
 
はは、The Bandかっこいいなあ。
空気が体に入っていく、イェイだね。
こういう空気がなくなっていたんだね。
ジャンプしている時間が長いこと!

BGMと一緒にコンサートの告知を書こうと思ったけど、つい、聴き入ってしまった。

三月のコンサートフライヤーができました。

今回はまたちょっとメンバーも変わり、ちょっと変化球になりそうです。

リハーサル前のメンバーミーティングも珍しくやり、方向は一応確定しました。
 メンバーは、お互いにどれくらい弱ってるかの目安になる同年のドラムパーカッションのノリさん、ギターは今回初めて登場の鈴木さん、鈴木さんはヴァイオリンの名手ということでそっち方面も期待しています。ベースは昔のGarageBandメンバー哲二、久しぶりの登場でどんな風に変わっているのか楽しみだし、血圧も高いらしいからエキサイティングなはちきれそうな、はちきれられると困るけど粘るベースが聞けそう。で、ピアノが「September Valentine」の時に天使が降りてくるらしいいづみちゃん。ゆきちゃんも久しぶりのセッションメンバー、アコーディオンで品良く舞台をまとめてくれそうです。
フライヤー、三月、九月はこの線で行きたいねということでハッシーに作り上げてもらいました。

渡辺淳一文学館はあの線でとしておけばわかりやすいかもと思い結構いけてるかと思います。

毎日、楽しく暮らしてはいけないと思うけど、そこをなんとか頑張って、短い時間でも幸せな時間を見つけてください。


以前に観た映画を途中で気付くというのは結構傷つく。
同じ話を多分何度もしているだろうなあというのと同じ本を再度買うというのはある程度想定内に入ってきていて、そんなにダメージはないんだけど、観た映画を途中で気付くというのはまだ自分の中に許容出来る度量はないなあ。
脳みそが溶け出しているんじゃないかと不安になってふと、引っ張り出したのが上の映画。
 どうということはない、ただ覚えていないだけ。
 ただ覚えていないということにも慣れてきて平気になるんだろうなあ。
 便利といえば便利かな。
 このころ僕はSFものとホラーばかり見ていた。
 パンフレットもせっせと買っていて、どれもこれも古典に成り果てていた。
 ははははは。
 デビューもこのころで、推して知るべしか。
 
Rちゃん結婚おめでとう、良かったね、あなたはいい人だから順当に幸せになれると思う。
Fさん、その方法じゃうまく揚がらないと思う。Oしゃん、失敗してもどうということはないよ、駄目だったらさっさと白旗あげてまた元来た道に戻ればいいかも、大丈夫気合ひとつ。

大友克洋は1982年「AKIRA」のスタートで2020年東京オリンピックが開催されると金田に言わせてる。確かにそう書いてある。
「今を生き抜くための 70年代オカルト」光文社新書 楽しい本です。
「スキャナーズ」も手に入ったし。



  
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿